大学編入した学生は留学できる?「編入留学」もアリ!

  • 大学編入した学生は留学できる?
  • 編入留学って何?

上記のような疑問を解消できる記事をご用意しました。

大学編入とは?

大学編入学という入学制度を利用することで、新しい大学へ3年次編入(または2年次編入)することが可能となります

  • そもそも大学編入って何?
  • 編入学するにはどうすれば良い?

大学編入について詳しく知らない方は、先に「大学編入とは?」の記事をご覧下さい。

 

大学編入について詳しく知る

 

この記事を読むことで、当記事の内容をより理解しやすくなります!

大学編入は特殊な入学制度です。
そのため、編入した後は一般の学生と「少々異なる部分」があるのも事実。

単位認定などの関係から、編入後の授業数が増える人も多いです。

「編入生は忙しくなりがち」という特徴は、「大学編入した後に海外留学しよう」と考えている方にとって不安に感じる部分ではないでしょうか?

実際のところ、編入生は留学できるのでしょうか?

その疑問をこの記事で解消していきます。

今回は、実際に大学編入を経験したアキラが【編入生は留学できるのか】というテーマでお話していきます!

編入生でも「留学」することは可能!

新しい大学に編入してすぐに、留学で海外の大学に行ってしまうのはOKなのでしょうか?

大学側から「留学を考えるよりも、まずはうちの大学でそれなりに単位を取得しろ」と言われそうな感じがします。

でも安心してください。

編入生でも「留学」できます

実際に、ボクと同じ専門学校に通っていた編入仲間の中に「留学」している人がいました

なので、

「せっかく大学編入できても、夢の一つだった留学が達成できないのは嫌だな」と思っていた方も安心してください。
その不安を捨てて、編入試験対策に全力を注ぎましょう。

編入生が利用できる留学の種類・方法

編入生が利用できる「留学の種類」は以下のような感じ↓

  •  短期留学
  •  長期留学
  •  語学留学

通常の大学生と特に違いはありません。

3年次編入した後、編入した大学を「休学」して「1年間の長期留学・語学留学」をしたり、夏休みの期間を活用して「短期留学」したりするのが基本です。

「編入生が留学する方法」も、他の大学生が留学する方法と何ら変わりがありません。

メインの方法としては、

  •  編入先の大学で用意されている「留学プログラム」を活用
  •  留学総合サイトなどを活用

の2つでしょうか。

  • 「編入生でも利用できる留学プログラムを詳しく知りたい
  • 「留学に関して疑問に感じることが多い」

という方は、以下の留学サイトを参考にしてみてください↓

\\ 留学サイト //

これらの留学総合サイトでは、無料個別相談も受け付けているようなので、留学に興味がある編入生・編入受験生は利用してみるのも良いでしょう。

編入生が留学する際の注意点とは?

編入試験に合格した「編入生」が留学を検討する場合、「注意した方が良いこと」があります。

その注意点は主に以下の2つです↓

注意点
  • 「4年生」で卒業できない可能性が極めて高くなる
  • 費用が余計にかかってしまう

「4年生」で卒業できない可能性が極めて高くなる

3年次編入した後に留学する場合、4年で卒業する(編入後2年間で卒業する)のは非常に困難です

大学編入では、編入先大学の規定によって「修得済み単位数」があらかじめ決められます
その修得済み単位数を持った状態で、新3年生としての生活がスタートします。

編入前に通っていた大学で「62単位」を取得

 

↓編入試験に合格

 

編入後の大学が決定した単位認定数が「50単位」

 

↓卒業に必要な単位数が「124単位」の場合

 

4年生で卒業するには、残り2年で「75単位」を取る必要アリ

大学編入の単位認定図解①

大学編入の単位認定図解②

この制度によって、「編入生」は周りの学生よりも授業をたくさん取らないといけないケースが多いです

この状態で「留学」をすると、「卒業に必要な単位数」を取るのに余計時間がかかるため、4年で卒業(編入前の学校2年+編入後の大学2年)することは難しくなると言えます。

費用が余計にかかってしまう

当然のことですが、編入生が留学する場合、余計な費用がかかってしまいます

留学の費用はもちろんのこと、4年で卒業できなかった場合は「留年」の費用も必要になります。

大学編入した後に「留学」することを検討されている方は、このような注意点を考慮しておくことが大切です!

留学制度が充実した大学に編入するのが良いかも

もし大学編入した後に「留学」したいのであれば、

「留学制度」が充実している大学へ編入する

ことが得策かもしれません。

留学制度が充実している大学に編入できれば、手厚いサポートを受けながら「留学」という挑戦・冒険ができますし、もしかすると4年で卒業できる可能性もあります。

「留学制度」が充実していて、なおかつ「大学編入」を実施している大学は、

  • 国際教養大学
  • 東京外国語大学

などが挙げられます。

留学制度が充実+編入実施大学①:国際教養大学

「グローバル教育」が強みの国際教養大学は、大学編入を実施しています。

「国際教養大学」の最大の特徴と言えば、1年間の海外留学が義務付けられている点ですよね。

そのため、国際教養大学に編入学することができれば、ある意味強制的に留学を経験することになります。

全員が海外留学しないといけない大学なので、留学サポートも手厚いに違いありません。

「現在の自分がいる環境を変える」「学歴をステップアップさせる」ために大学編入に挑戦した上で、大学編入後に留学も経験したいと考えている方は、国際教養大学の編入試験挑戦がおススメと言えます。

国際教養大学の編入学制度は、春季入学(4月入学)と秋季入学(9月入学)に分かれ、

  • 春季入学の募集人員
    「2年次編入:7人 / 3年次編入:1人」
  • 秋季入学
    「2年次編入:1人 / 3年次編入:1人」

となっています。

国際教養大学の編入試験
春季入学(4月入学) 【2年次編入】:7人
【3年次編入】:1人
秋季入学(9月入学) 【2年次編入】:1人
【3年次編入】:1人

以下では、国際教養大学の「2022年度の編入試験情報」をまとめていきます。

出願資格

国際教養大学の編入試験の「出願資格」は次の通りです↓

【2年次】
次の(1)~(4)のいずれかに該当する者。ただし、(1)~(3)の場合は現に本学に在学している者は出願できない。
(1)大学、短期大学もしくは高等専門学校を卒業した者または2019年3月までに卒業見込みの者
(2)専修学校の専門課程(修業年限が2年以上であること、その他文部科学大臣の定める基準を満たすものに限る)を修了した者または2019年3月までに修了見込みの者(学校教育法第90条に規定する大学入試資格を有する者に限る)
(3)大学において1年以上在学し、30単位程度を修得した者または2019年3月までに同要件を満たす者
(4)本学の特別科目等履修生として所定の成績を修めた者

【3年次】
次の(1)~(3)のいずれかに該当する者。ただし、原則として高等教育機関における2年以上の学修を英語で行った者(うち、少なくとも1年間は、海外の高等教育機関で学修した者)に限る。
(1)大学、短期大学もしくは高等専門学校を卒業した者または2019年3月までに卒業見込みの者
(2)専修学校の専門課程(修業年限が2年以上であること、その他文部科学大臣の定める基準を満たすものに限る)を修了した者または2019年3月までに修了見込みの者(学校教育法第90条に規定する大学入試資格を有する者に限る)
(3)大学において2年以上在学し、60単位程度を修得した者または2019年3月までに同要件を満たす者

出典:国際教養大学|編入学試験募集要項

「2年次編入」であれば、大学・短大・専門学校・高専に通っている人全員にチャンスがあります。

一方「3年次編入」の場合は、「高等教育機関で2年以上の学修を英語で行った者」が対象となっているため、少々基準が厳しいですね。

よって、国際教養大学への編入学を狙うなら「2年次編入」が良いでしょう。

出願要件(英語の資格試験)

国際教養大学というだけあって、出願時に提出が必要な「英語の資格試験」はレベルが高いです↓

以下のいずれかの成績を所持していること(有効期限のある試験においては、出願期間の最終日の時点で有効なスコアであること)
【2年次】
TOEFL iBT®テスト71点以上、TOEFL® PBTテスト530点以上または IELTSバンド6.5以上
【3年次】
TOEFL iBT®テスト79点以上、TOEFL® PBTテスト550点以上または IELTSバンド6.5以上

出典:国際教養大学|編入学試験募集要項

編入試験を実施している大学は通常「TOEICスコア」の提出を求めますが、国際教養大学の場合「TOEFL」または「IELTS」でなければいけません

試験内容

国際教養大学の編入試験では、「英語の小論文試験」「面接」が用意されているようです。

英語の小論文試験に関しては、しっかりと対策を練らないといけませんね。

国際教養大学の編入試験は、他の大学の編入試験と比べて「内容が複雑です。
そのため、しっかりと募集要項に目を通しておく必要アリですよ!

参考 入試情報国際教養大学

留学制度

国際教養大学では、全学生に「1年間の海外留学」が義務付けられています。

国際教養大学の留学制度は「交換留学制度」となっており、国際教養大学に授業料を収めておけば、留学先の授業料は「免除」になります。

そのため、“余計な費用”の発生を抑えることができます。

また、留学先で修得した単位は、所定の要件を満たしていれば「卒業単位」としてカウントすることができます。

なので、しっかり勉強して単位を取ることができれば、留学が終了してからの「日本での授業の負担」を軽減すこともできるでしょう。

国際教養大学の留学制度について気になる方は、コチラ↓からチェックしてみてください。

参考 1年間の留学が義務国際教養大学

留学制度が充実+編入実施大学②:東京外国語大学

東京外国語大学も「グローバルな教育」で有名な大学で、編入試験を積極的に実施しています。

毎年一定数の3年次編入合格者が出ていて、募集人員は

  • 言語文化学部:10人
  • 国際社会学部:10人

と設定されています。

東京外国語大学の編入試験概要(国際社会学部の場合)は以下の通りです(令和3年度のものを参照)。

出願資格

「東京外国語大学 国際社会学部」への出願資格がある方は次の通りです。

  • 四年制大学を卒業・卒業見込みの者 or 四年制大学に2年以上在籍している大学生
  • 短期大学を卒業見込みの者
  • 専門学校を卒業見込みの者
  • 高等専門学校を卒業見込みの者

出願要件(英語の資格試験)

出願時に「英語の資格試験」の提出は特に求められていません

「任意提出」という形がとられています。
つまり、提出してもしなくても、どっちでも良いですよってことです。

TOEICスコアなどを提出した場合は、一次試験の「書類選考」で合否の判断材料として使われそうです。

つまり、提出は任意でも、書類選考を突破するためには「かなりハイレベルなTOEICスコア」を取得しておいた方が良いといことです。

【関連】大学編入に必要なTOEICスコアは何点?

試験内容

「東京外国語大学 国際社会学部」の編入試験は「一次試験」と「二次試験」に分けられています。

一次試験は「書類選考」となっていて、提出書類と志望理由書の内容が選考の対象となっています。

一次試験に突破した者だけが二次試験に進みます。

二次試験では、「筆答試験」「口頭試問」が実施されます。

東京外国語大学の詳しい編入試験募集要項は以下のボタンから確認してみてください↓

参考 第三年次編入募集要項東京外国語大学

留学制度

東京外国語大学も「留学制度」が充実しています。

「派遣留学(交換留学)」をはじめ、「ショートビジット(短期海外留学プログラム)」「休学留学」「自由留学」「海外インターンシップ」など、様々な留学プログラムが用意されています。

東京外国語大学の詳しい留学制度については、以下のボタンから確認してみてください↓

参考 留学案内東京外国語大学

海外大学へ「編入留学」という選択肢もある!

ここまでは、

日本の学校(大学・短大・専門学校・高専)→日本の大学

へ編入学した後に、海外の大学へ留学することを念頭に入れて解説を進めてきました。

ただし実のところ、

  • 大学編入したい!
    →自分が今いる環境を変えたい・自分をステップアップさせたい
  • 留学したい!
    →海外の大学で勉強したい・英語が話せるようになりたい

上記二つの願望を同時に実現させる方法があります。

それが「編入留学」という選択肢です。

編入留学とは?

「編入留学」とは、日本の大学などから「アメリカの大学」に直接3年次編入(2年次編入)する留学のことです。

「編入留学」には、編入前の学校で修得済みの単位が「単位互換」されるため、日本の大学での授業が無駄にならないという特徴があります。

基本的な考えとしては、通常の大学編入(日本の学校→日本の大学)と同じように、

日本の大学で「2年間」勉強し「60単位」程度を修得している状態で

アメリカの大学に「3年次編入」する

ことになります。

「国内編入してから留学」と「編入留学」はどちらが良い?

ここでもう一度、「国内大学に編入してから留学」「編入留学」のそれぞれの違いを比べてみましょう。

【大学編入してから留学】

 

高校卒業後、日本の大学・短大・専門学校・高専に「2年以上」在籍する

日本の大学の「編入試験」を受ける→編入試験合格

日本の大学に「3年次編入(2年次編入)」する

編入した大学の「留学制度・留学プログラム」を活用したり、「留学サイト・留学サービス」を利用したりして、海外の大学へ留学する

留学先から帰国し、編入した大学を卒業するために必要な単位数を取得する

大学卒業


【編入留学】

 

高校卒業後、日本の大学・短期大学に「2年以上」在籍する

「編入留学」の制度を利用して、アメリカの大学に直接「3年次編入(2年次編入)」する

大学卒業

「日本の大学に編入した後」に「海外の大学へ留学」する場合、利用する留学プログラムによっては、多額の費用が必要になってしまいます。

上記で触れた「国際教養大学」のように交換留学制度が用意されている大学に編入できれば、「学費が二重にかからない・単位互換ができる」ので、費用を抑えて留学することができます。

一方で「編入留学」は、海外の大学に直接編入することになるため、「余計な費用」がかかりません
わざわざ日本の大学を休学したり、日本の大学とは別に学費が必要になったりしないからですね。

また、日本の大学と留学先の大学で「単位互換」がしっかりとできるので、「4年で卒業」することも可能です。

アキラ

「留学にかかる費用を抑えつつ、大学編入で自分の環境を変えたい・もっとハイレベルな大学に入りたい」という方は、「編入留学」が良いかもしれません。

ただし、「編入留学」は情報が少ないです
また、日本の大学に在籍しているわけではないため、大学からのサポートも利用できません。

「編入留学」を利用する場合は、その辺りに注意しなければいけません。

「留学サポートサービス」を展開している【留学ネット】では、アメリカ編入留学に関する情報が分かりやすくまとめられているので、参考にしてみてはいかがでしょうか↓

参考 アメリカ編入留学情報IAE留学ネット

無料相談・無料カウンセリングを受けることもできるので、「海外の大学に留学しつつ、大学編入したい」という方は、相談・カウンセリングを受けてみるのも良いでしょう。

編入留学したいけど「できない」場合の対処法

  • 国内大学に編入した後、海外へ留学したい
  • 海外大学へ編入留学したい

このように思っていても、「自分の希望通りに留学できない」可能性もあります

留学できない理由
  • 費用面で留学が厳しい
  • コロナなどの問題で海外に行けない
  • 編入に失敗してしまった

様々な理由で編入留学できなかったとしても、「諦めるのはまだ早い」です!

最近は、留学に匹敵するメリットをもたらすサービスが数多く誕生しています。

\\ おすすめサービス //

「国内留学」や「英語コーチング」を活用することで、留学と同じような効果(英会話スキルの上達)が期待できます。

「編入生と留学の関係性」まとめ

今回は、「編入生と留学の関係性」についてまとめてきました。

「大学編入」という入学制度を利用することで「環境を変える・ハイレベルな大学に入学する・学歴コンプレックスを解消する」という目標を達成しつつ、「留学」も経験してみたいという方は、ぜひ当エントリーを参考にしてみてください。

また、「より留学について詳しく知りたい・留学について詳しい人に相談したい」という方は、留学総合サイトの記事や口コミを見たり、無料の個別相談を利用してみたりすることをおススメします↓

\\ 留学サイト //