- 正しく志望理由書を作成できているか分からない…。
- 面接試験の練習ができないから本番が心配…。
- 小論文で書いた自分の文章が正しいのか判断できない…。
現在、大学編入合格に向けて対策を行っている受験生の中には、上記のような不安を抱えている方も多いはずです。
アキラ
自分自身の経験を思い返してみると、編入試験の日程が近づくごとに「このままの対策で大丈夫なのだろうか?」「不合格になったらどうしよう。」という葛藤が強くなっていましたね。
ボクは結果的に、受験した5校のうち「4校」の編入試験に合格することができ、第一志望だった「早稲田大学商学部」に3年次編入することができました。
- 専門学校から早稲田大学に3年次編入
- 東北大学・中央大学・明治学院大学の編入試験にも合格
- 2018年3月に早稲田大学を卒業
アキラ
ボクが実際に経験して得た「編入試験の知識・スキル・勉強法」を、目標に向かって努力している受験生のために提供したい!
考えた結果、【編入受験生へのサポートサービス】を始めることにしました。
志望理由書の添削サポート
- 志望理由書の「添削」を行います
編入経験者が志望理由書を「添削」します
大学編入の出願時に、多くの大学が提出を求めるもの。
それが「志望理由書」です。
志望理由書を一人で作成している時、多くの方がこのような疑問を抱きます。
- この内容で大丈夫?
- 正しい文章・伝わる文章で書けている?
- 良い評価をもらえる志望理由書になっている?
人間の脳は、自分が時間をかけて作ったものに対して「愛着」が生まれるようにできています。
そのため、自分の文章の中にある「不十分な点」「直した方が良い点」を見つけることができません。
自分が作成した志望理由書をより良いものにしたいなら、
第三者に自分が書いた志望理由書を添削してもらう
ことが最も効果的な手法です。
でも、添削を依頼できる人が周りにいない…。
アキラ
大学編入経験者のボクが手伝います!
あなたが作成した志望理由書の添削を行います。
志望理由書添削サービスの概要 | |
---|---|
料金 | 3,500円 |
添削回数 | 満足いただけるまで何回でも可能 |
1回の添削にかかる時間 | 原則2日以内 |
大学・学部・学科 | 問いません (どの大学・学部・学科でも対応します) |
追加サービス | 【スピード添削】 「出願日まで時間がない!」という方はスピード添削をご利用ください。
|
依頼方法 |
|
「ココナラ」から依頼する
スキルマーケットの「ココナラ」で志望理由書の添削サービスを出品しています。
- クレジットカード
- キャリア決済
- コンビニ決済
など複数の支払い方法に対応しています。
\\ 添削サービスを利用する //
志望理由書の添削を依頼する
【ココナラ】
ココナラからサービスをご購入後、「トークルーム」で添削してほしい志望理由書のWordファイルを添付してメッセージください。
Wordファイルに以下↓の情報を記載いただけると嬉しいです。
- お名前
- 出願する大学・学部
- 出願日
- その他お伝えしておきたいこと
「添削代にかかる費用を節約したいな」という方は、以下の方法をお試しください↓
こちらの記事で紹介する方法(みんなの銀行の口座開設です)を活用すれば、およそ10分で「1,500円」をもらうことができます!
面接試験の対策サポート
現在準備中です。
取り急ぎ「面接対策をしたい!」「模擬面接をしたい!」という方は、TwitterのDM・InstagramのDMのいずれかにメッセージをお願いします!
小論文の添削サポート
現在準備中です。
取り急ぎ「小論文の添削をしてほしい!」という方は、TwitterのDM・InstagramのDMのいずれかにメッセージをお願いします!
大学編入全体のアドバイス
現在準備中です。少々お待ちください。
経験者のサポートを活用して合格を目指そう!
「何としてでも大学編入を成功させたい!」という方は、ぜひサポートを活用してください。