TOEIC850点でも英語の"日常会話"に苦戦します...。
どうも、TOEIC850点を取得しています、アキラ(@akila_s8)です。
TOEICで良い点数を取るために日々勉強に取り組んでいる方の中には、
TOEICの勉強を一生懸命頑張れば、「日常会話レベル」の英会話能力は身につくのかな?
という疑問を抱いている方も多くいるはずです。
確かに、TOEICテストというものはそもそも「英語の資格試験」なので、TOEICでハイスコアを取得できるくらい勉強を頑張れば、自然と"英語での日常会話"も上達していきそうですよね。
ところがです...。
TOEICで頑張ってハイスコアを取得したから日常会話に困らないかというと、
"そんなことはありません"!
つまり、
TOEICでハイスコアを取得≠特に問題なく英語の日常会話ができる
ということです。
そのように言える理由は、ボク自身が経験しているからです。
今回は、「TOEICでハイスコアを取得しても『日常会話』に苦戦する」というテーマで解説していきます。
スポンサーリンク
目次
TOEICでハイスコアを取得しても"日常会話"レベルは上がらない
「英語ができるようになりたい!」と考えてTOEIC勉強をしている方が、「えっ⁉」と思ってしまうことをお伝えしておきます。
それは、
TOEICの勉強で『日常会話』のレベルは上がらない
ということです!
TOEICの勉強を一生懸命行って、TOEICで良い点数を取れたからといって、英語で日常会話が問題なく出来るかというと、答えは"No"です。
この結論からも分かるように、
- 海外旅行で、支障をきたさない程度の日常会話が話せるようになりたい!
- ビジネス面で支障をきたさない程度の日常会話レベルを身につけたい!
- 同じ大学の留学生と普通に会話をしたい!
といった願望を叶えるために「TOEIC勉強」することは、全くもっておススメできません。
日常会話を上達させたいのであれば、TOEICの勉強ではなく、「英会話の勉強」をすべきですよ。
TOEIC850点なのに"日常会話"に大苦戦!【経験談】
当エントリーを書いているボクは、学生時代に「TOEIC800点以上を取得する」という目標を掲げ、最終スコアを「850点」にまで伸ばすことに成功しました。
「TOEIC850点」というスコアは、まずまず「ハイスコア」として認識してもらえるかなと思っています。
そんなTOEIC850点を取得しているボクですが、英語での日常会話レベルは"非常に怪しい"です。
というか、ボクのレベルだと「支障をきたします」。
それを強く感じたのが、大学生の時に参加した「海外インターンシップ」でした。
ボクが参加した「海外インターンシップ」は、(ザックリ説明すると)「ベトナム」という日本とは異なる環境の国で、学生グループで新規事業を起ち上げるという内容のものでした。
ちなみに、新規事業のターゲット層は「ベトナムに観光に来ている欧米人」でした。
自分たちで考えたビジネスアイデアや事業を成功させるために、「仮説検証」を繰り返し行うことが求められていました。
その「仮説検証」の一環として、事業のターゲットである「ベトナムへの観光客」に対してインタビュー・アンケートを取る機会があったんですよね。
つまり、ネイティブの観光客に対して英語で質問をしたり、自分たちの事業の説明をしなければいけませんでした。
ボクも観光客に対して話しかけたり、質問を投げかけたりしたのですが、正直かなり苦戦しました。
相手の話すスピードがものすごく速くて(ボクにとっては速くて)、会話の半分もしっかり理解できていない時もありました。
それに、自分の口からスムーズに英語を発することもできませんでした。
この経験を通して、改めて
『英語を話す・英語で日常会話をする能力』と、ただ参考書を読んで単語や文法を覚えたりするだけの『座学の英語学習』は、関係性が低い
ということを実感しました。
スポンサーリンク
「TOEICの勉強」と「英語での日常会話」の関係性
「TOEICの勉強」と「英語での日常会話」の間には、「ほとんど関係性が無い」とボクは考えています。
その理由は単純で、
「TOEICでハイスコアを取る」ために必要な能力と、「日常会話ができるようになる」ために必要な能力が異なる
からです。
「あなたがやるべき勉強法」が異なる
例えば、TOEICで良い点数を取るために「TOEICテストの"解答テクニック"」を身につけることが大切になってきます。
「TOEICテストの"解答テクニック"」の一例としては、「リスニングの問題文・選択肢を先読みしておくテクニック」があります。
この「リスニングの問題文・選択肢を先読みするテクニック」は、TOEICにおいては大きな効果を発揮しますが、英語で日常会話をする場面では"一切役に立ちません"。
また、TOEIC頻出単語をたくさん暗記していても、日常会話にはほとんど役に立ちません。
もちろん単語を知っていることは非常に大切ですが、「単語をただ覚えているだけ」では英語の会話を組み立てることが難しいです。
このように、TOEICで良い点数を取るために「あなたがやるべき勉強法」と、日常会話レベルを上げるために「あなたがやるべき勉強法」が全くもって異なるのです。
「日常会話ができる」→「TOEICで高い点数を取る」なら可能!
ちなみにですが、すでに英語で日常会話が問題なくできる人が「TOEICで高い点数を取る」ことは十分可能です。
その理由は、
日常会話ができる
↓
速いスピードの英語でも聞き取る能力がある
↓
TOEICのリスニングセクションで高い点数を狙える
からです。
日常会話ができる人は、そもそも「かなり高いリスニング力」を持っています。
そのリスニング力があれば、TOEICテストの「リスニングセクション」は余裕なのでしょう。
「解答テクニック」などもそこまで必要としないのではないでしょうか。
普通にリスニングで流れる会話の全内容を聞き取れるはずなので。
そのため、すでに英語をペラペラ話すことができる人は、少しの対策だけでもTOEICで良いスコアを取得できます。
(少なくとも、ボクはそのように感じています)
スポンサーリンク
「自分の目的」に合った"英語勉強法"を選ぼう!
ここまで説明したことを総括すると、「自分の目的」に適した勉強法を選ぶことが大切ということです。
あなたが英語の勉強をする目的は何ですか?
「TOEICで良い点数を取るため」ですか?
「日常会話のレベルを上げるため」ですか?
TOEICスコアを伸ばしたいなら「TOEIC特化の勉強」をしよう!
「TOEICスコア」を伸ばしたい方は、「TOEICに特化した勉強」をすることを強くおススメします。
「TOEICに特化した勉強」をすれば、効率よく・スムーズにスコアを伸ばすことができますよ。
→英語が"苦手"でもTOEICで高い点数は取れる!【TOEIC特化の勉強】
当ブログ「アキラボ」では、ボクがTOEICスコアを850点にまで伸ばした「TOEIC特化の勉強法」について複数のエントリーで解説しています。
TOEICで"勉強時間を無駄にすることなく"点数を伸ばしたいという方は、ぜひ当ブログに投稿されたエントリーを参考にしていただけたらと思っています。
◎TOEICをまだ受けたことが無い・TOEIC初心者の方は、以下のエントリーに目を通してみてください↓
◎TOEICスコアを効率よく伸ばす勉強法については、以下のエントリーで詳しく解説しています↓
◎「TOEIC本番まで時間が無い!」という方に試してもらいたい勉強法は、以下のエントリーにまとめています↓
英語の"日常会話"を上達させたいなら「英会話」の環境に飛び込め!
TOEICスコアを伸ばしたいというよりも、「英語の日常会話レベルを向上させたい」という方は、「英会話に囲まれた環境」に飛び込むべきです。
「英会話に囲まれた環境」とは、言ってみれば「英語圏の海外」ということです。
- 留学する
- 海外で働く
- 海外に住む
といったように、自分の身を「英語を話せないと生活が大変になる環境」に追い込むことが、最も効率よく「日常会話レベル」を伸ばす方法です。
これは間違いないことでしょう。
ただ、上記のような「英語しか話す人がいない環境」にいきなり飛び込むことが不安という方も多いはず。
ボクもその気持ち良く分かります。
英語が話せるならまだしも、「日常会話に自信が無いのに、海外で生活できるわけ無いじゃん!」と思ってしまいますよね。
そのような方は、「英会話に特化したサービス」をフル活用して、日本にいながら自分の日常会話レベルを上げていくしかありません。
最近では、以下のような「英会話に特化したサービス」があります↓
- スタディサプリ ENGLISH(日常会話コース)
- DMM英会話
- ネイティブイングリッシュ
スタディサプリ ENGLISH(日常会話コース)
大手企業「リクルート」が運営している英語学習サービス【スタディサプリ ENGLISH】の"日常会話コース"です。
「最短2分」から、いつでもどこでも学習できる英会話レッスンが用意されています。
リスニング能力向上に"もってこい"の英語学習方法である「ディクテーション」も、この【スタディサプリ ENGLISH】を使えば"スマホ1台"で完結しますよ!
「1週間無料体験」を活用して、自分に適したサービスか確認してみるのもアリですね。DMM英会話
あの「DMM.com」が運営する英会話サービス【DMM英会話】は、低価格&高品質レッスンが魅力的です!
「ネイティブスピーカーの講師」の方と一緒に英会話レッスンすることになるので、自分のことを「英語を話さないといけない環境」に投じることができます。
教材以外にも「無料アプリ」を利用することができて、いつでもどこでも"英語漬け"になって、「英会話脳」を育てることが可能です。
「無料体験レッスン」が用意されているので、日常会話のスキルを伸ばしたい方は、試してみるのもアリですね!ネイティブイングリッシュ
「1日たった6分だけ英語を聞けばいい」という特徴があり、過去に英会話の勉強で挫折してしまった方でも安心のサービスが【ネイティブイングリッシュ】です。
「ただ音声を聞き流す」だけで英会話学習ができるように設計されているので、チョッとした空き時間("通勤・通学時間"や"昼休みの時間"などがおススメ)を有効活用して、「英会話脳」を鍛えることができます。バイリンガルによる「個別チャットサポート」も利用できるので、"英会話学習初心者"の方でも安心ですね!
このようなサービスをフル活用して、自分を"英会話漬け"にして、少しづつ「英会話脳」を作っていく努力をしないといけませんね!
「TOEICハイスコアでも日常会話に苦戦する」まとめ
今回は、「TOEIC勉強で高い点数を取得しても、日常会話に苦戦するよ」という内容で解説を進めてきました。
TOEICで良い点数を取れば、日常会話で支障をきたさない程度の英語力を身につけることができるだろう
という考え方は、危険な"思い込み"です。
この思い込みによって、大切な時間を"無駄"にしてしまう可能性があります。
そのため、「自分が何の目的で英語を勉強するのか」をしっかりと考えて、その目的に適した勉強・行動をすることが大切ですよ!