「アキラボ|大学編入ラボ」(以下、当サイト)は、実際に大学編入を経験した運営者によって管理されています。
項目 | 詳細 |
---|---|
サイト名 | アキラボ|大学編入ラボ |
運営者 | アキラ |
大学編入経験 | 専門学校から早稲田大学商学部へ3年次編入 (東北大学や中央大学の編入試験にも合格) |
TOEICスコア | 850点 |
英検 | 準1級取得 |
当サイトが発信する「大学編入」情報の信頼性
当サイトのコンテンツを執筆・編集する運営者は、実際に大学編入を経験しています。
そのため、発信される情報には以下のような信頼性が担保されています。
筆者が発信する大学編入情報の信頼性
- 大学受験で岩手大学に挑戦、完全に失敗。
- 「宅浪」する→が、目標が見つからず自然と「ニート」になる
- 日本外国語専門学校に進学(産能短期大学 通信教育課程にも入学)
- 専門学校で2年間、編入試験対策に力を入れる
- 早稲田大学商学部へ3年次編入
- 2018年3月に早稲田大学商学部を卒業
【◎合格校】
早稲田大学 商学部(3年次編入)
東北大学 経済学部 経済学科(3年次編入)
中央大学 経済学部 経済学科(3年次編入)
明治学院大学 経済学部 経済学科(3年次編入)
【▲不合格校】
上智大学 経済学部 経済学科(3年次編入)
ちなみに、通っていた「日本外国語専門学校」のサイトでインタビューが少しだけ掲載されています↓
2018年3月に、編入先の早稲田大学商学部を卒業しています。

当サイトが発信する「TOEIC」情報の信頼性
- はじめて受けたTOEIC(IPテスト)が「480点」
- 最終的なTOEICスコアが「850点」
- ちなみに英検は「準1級」
アキラが発信するTOEIC情報の信頼性
- はじめて受けたTOEIC(IPテスト)が「480点」
- 最終的なTOEICスコアが「850点」
- ちなみに英検は「準1級」
大学編入を合格するためには、TOEICで良い点数を取る必要がありました。
専門学生時代にTOEICの勉強に打ち込んだ結果、「850点」まで伸ばすことができました。
