「TOEIC(トイック)初心者がまずやることは何か?」について徹底的に解説します。
この記事を最後までお読みいただくことで、TOEIC初心者が効率よく目標スコアを達成するためのコツを理解できます。
アキラ
約1年間ガッツリTOEIC勉強した結果、TOEIC850点を取得することができました↓

アキラのTOEICスコア画像
これからTOEICに力を入れていこうと考えている方は、ぜひ当記事を参考に行動を開始してみてください!
当記事では、「TOEIC® Listening & Reading Test」のことをTOEIC(トイック)と表記しています。
「TOEIC® Speaking & Writing Test」などは含まれておりません。
目次
TOEIC初心者がまずやることは「勉強ではない」
TOEICを一度も受験したことがないTOEIC初心者の方は、何も準備せずに勉強を始めようとしがちです。
でも、チョッと待ってください。
もしあなたが「短期間で目標スコアを達成したい」と考えているのであれば、いきなり勉強をスタートさせるべきではありません。
TOEIC初心者は勉強開始時にミスしがち
今までTOEICを受験したことがない「初心者」で、これから
- TOEICの単語をたくさん暗記する勉強をしよう
- 英語の文法知識を一からしっかり身につける勉強をしよう
- 長文読解の勉強をやろう
- リスニング対策で洋楽を聞こう・洋画を見よう
- 英会話のレッスンを受講しよう
などと考えている方に質問です。
あなたはなぜ「その勉強から」始めようと思ったのですか?
この質問に対して、明確な回答ができる人は少ないのではないでしょうか。
おそらく多くの方が「何となくTOEICテストに効果的かなと思って」勉強をスタートさせているはずです。
TOEIC初心者の多くが「特に何も考えずに勉強を開始する」というミスをおかしがち。
特に何も考えずにスタートした勉強は、あなたのスコアUPに直接つながらない可能性があります。
TOEIC初心者が効果の薄い勉強をするのは「時間がもったいない」
- あなたに必要な能力→リスニング能力
- やっている勉強→単語の暗記
↑上記のような状態では、いつまで経ってもTOEICスコアを伸ばすことができません。
改善すべき能力と勉強している内容がかみ合っていないのは「時間の無駄」です。
TOEIC初心者の方は、この落とし穴にハマりやすいので気をつけましょう。
ちなみにボクはハマりました。
時間を無駄にした実体験
アキラ
「英会話力」を伸ばしたい人は特に注意
- ネイティブと会話できるようになりたい
- 使える英会話力を身につけたい
特に時間を無駄にする危険性が高いのが、「英会話力を伸ばしたいと考えながらTOEIC勉強をしている人」です。
その理由は、
英会話力を伸ばし「ながら」
高いTOEICスコアを取るのは時間がかかる
から。
経験者から言わせていただくと、「TOEICで良い点数を取ること」と「英会話力を伸ばすこと」は別で考えた方が良いです。
同じ英語学習でも、TOEICに必要なスキルと英会話に必要なスキルは異なります。
TOEICで良い点数を取りたいし、英会話ができるようにもなりたい
↑今このようにお考えの場合は、優先する方を決めましょう。
「先にTOEICスコアを伸ばしてから英会話学習に進もう」という方は、当記事を最後まで読み進めていただければ、最短距離で目標点数を目指せるようになります。
もし、「私の優先順位は英会話ができるようになることだ」という方がいたら、すぐに英会話学習を始めるべきです。
TOEICスコアを伸ばすより英会話力を伸ばすことが大事という方は、ネイティブキャンプなどのオンライン英会話サービスを利用しましょう。
「ネイティブキャンプってどんな感じ?本当に良いの?」と不安に思う方は、以下の記事をご覧になってください。
ネイティブキャンプの現役講師の方が、特徴や効果などを本音で語ってくれています↓
アキラ
TOEIC初心者がまずやることは「テストの理解」
実際に「TOEIC初心者の落とし穴」にハマって気づいたこと。
それは、
TOEIC初心者がまずやることは
「TOEICテスト」の理解!
です。
初めてTOEICを受ける人や、1~2回しか挑戦したことが無い人は、TOEICについて十分に理解できていません。
- TOEICで自分の点数を伸ばすためには、どんなことが必要か?
- リスニングセクション・リーディングセクションそれぞれで大切なことは何か?
- 自分はリスニング・リーディングのそれぞれで何点取れるのか?
- 自分はリスニングが苦手か?リーディングが苦手か?
- 次のTOEICテストまでに最も伸ばさないといけない能力・スキルは何か?
ということを真剣に調べているTOEIC初心者は、ほとんどいないでしょう。
でも冷静に考えてみれば、
- TOEICテストとはどのような試験内容か?
- 自分はリスニング・リーディングで何点取れるのか?
といったことが分かっていないと、自分に必要な勉強を選択できるわけがありません。
TOEICで高い点数を取ることを心に決める
↓
TOEIC勉強をスタートする
上記の流れは、「行動のスピードが速い」という点では”Good”です。
しかし、「自分が勉強すべきことを把握していない」ので結果的に時間を無駄にします。
アキラ
これは「目的地までのルートを調べずに出発する」ようなもの。
何となく歩いた結果、奇跡的にゴールにたどり着けるかもしれません。
でもものすごい時間を要します。
正しい手順は
TOEICで高い点数を取ると決める
↓
TOEICテストについて理解する
↓
TOEIC勉強をスタートする
です。
目的地に向けて出発する前に、地図やグーグルマップなどでルート検索をして、「どのように進んだら最も早く目的地にたどり着けるのか」を考えてから行動することが大切!
TOEIC初心者の方が目標スコアを設定する際、「自分は何点取れるのか?」と悩んでしまうかもしれません。
もし
- 自分が何点取れるのか知りたい
- 評価されるTOEICスコアってどのくらいか知りたい
という方がいましたら、ぜひ以下の記事を参考にしてみてください!↓
初心者がTOEICテストを理解する方法
ここまでの説明を読んで、「どうやってTOEICについて理解すれば良いの?」と疑問に感じた方がいるのではないでしょうか。
- ネットで検索して、いろんなサイトに目を通す?
- TOEICテストについて説明している本を買う?
- TOEIC経験者の話を聞く?
上記に挙げた方法でも、それなりにTOEICについて理解することはできます。
でも、最もおすすめかつ確実な方法は
「TOEICテスト 公式問題集」を解く
ことです。
TOEIC公開テストの問題を開発する機関によって作られた問題集のこと。
本番のテストと同様のクオリティで作られており、「スコア換算表」を見ることで自分の実力を適切にチェックできます。
※公式問題集代を節約したい方は「参考書1冊分のお金をすぐにゲットできる方法」を覗いてみてください。
公式TOEIC Listening & Reading 問題集 8
TOEIC初心者の方は、勉強を始める前にまず「公式問題集」を用意してください。
そして、公式問題集を一回分解いてみてください。
この時、本番と同じように「試験時間を2時間」確保して本気で解答することが大切です。
そうすることで、TOEICテストがどのような試験か正しく理解できます。
TOEIC初心者は何から始める?おすすめ手順を紹介!
公式問題集を用意してから本格的に勉強を開始するまでの手順を、もう少し詳しく解説します。
- 自分の現状(スコア)を把握する
- 勉強の優先順位を決める
- 勉強を開始する
①自分の現状(スコア)を把握する
本番と同じようにTOEIC公式問題集を解くことで、
- 英会話の勉強はTOEICに直結しない
- 長文を確実に読み進める能力よりも、違う能力が必要かも
- リスニングは正直に聞き取ろうとしても難しい(コツが必要)
といったTOEICの特徴を肌で感じることができます。
さらに、
自分の現状レベル
(想定スコア)
を把握することが可能です。
公式問題集に付属するスコア換算表と自分の解答を照らし合わせれば、本番で何点くらい取れるかおおよそ検討がつきます。
それによって、
- TOEICで良い点数を取るために足りない能力
- 優先的に勉強が必要な知識
- 自分がやるべき勉強の範囲(リスニング?それともリーディング?)
が分かります。
ちなみに、公式問題集以外で自分の推定スコアを知りたい方は「おすすめのTOEIC模試はこれ!無料アプリやオンライン模試も紹介」を参考にしてください。
②勉強の優先順位を決める
上記で説明した方法で自分のTOEICの実力を把握したら、「勉強の優先順位」を決めましょう。
- 全体的にスコアが低い、単語が分からなくて全然解けない…
→まずは「単語の暗記」から始める - リーディングで「全然時間が足りない」ことが分かった…
→時間配分やスピードUPのコツを勉強する - リスニングスコアが低いな…
→その日から「リスニング対策」を始める
③勉強を開始する
優先順位が決定したら、早速勉強を始めていきましょう!
自分が優先して勉強すべきことは分かったけど、どうやって勉強すれば良いのか分からない…。
具体的な勉強方法が分からない方のために「TOEIC初心者におすすめの勉強法」という記事をご用意しています。
実際にTOEIC850点を取得したボクが「やってよかった!」と思う勉強方法を紹介しているので、きっとあなたのお役に立つはずです!
英語の勉強が苦手…。英語の基礎を習得できるか不安…。
と感じている方は「スタディサプリTOEIC」を活用してみると良いです。
出典:スタディサプリ公式サイト
スタディサプリTOEICでは月額3,000円ほどの料金で動画講義や単語学習、リスニング対策を行えます。
関先生による動画講義は評判が非常に高く、英語の基礎固めにもってこいです!
7日間の無料体験があるので、試しに使ってみてはいかがでしょうか?
スタディサプリ以外の通信講座については「コスパが良いTOEIC通信講座を紹介」で探してみてください。
- 独学で勉強を継続できるか不安…。
- できるだけ早く効率よくスコアを伸ばしたい。
TOEIC初心者の中には独学が不安だったり、より確実なスコアアップを必要とする方もいるはず。
そのような方にはTOEICコーチング型スクールの利用をおすすめします。
TOEICコーチング型スクールでは
- 科学的根拠に基づいた学習方法
- あなただけに特化した学習カリキュラム
- 専属コーチによる毎日のサポート・フィードバック
によって、独学のリスクを抑えてスコアアップの可能性を高めることができます。
TOEIC特化のコーチングスクールについてまとめた記事をご用意しているので、自分に合ったコーチングスクールを探してみてください。
TOEIC初心者必見のよくある質問
TOEIC初心者に関するよくある質問とその回答をまとめていきます。
- TOEIC初心者は何から勉強するのが良いですか?
- TOEIC初心者は2ヶ月で何点上がりますか?
- TOEICを初めて受ける人は何点取れたらすごいですか?
- TOEIC初心者におすすめの参考書は何ですか?
- TOEIC初心者におすすめの勉強法は?
- TOEIC初心者の大学生は何から始めるべき?
TOEIC初心者は何から勉強するのが良いですか?
TOEIC初心者は勉強より先に「自分の実力」を把握することが大切です。
最短距離で目標スコアを達成するためにも、まずは公式問題集を使って推定スコアを計測してください!
TOEIC初心者は2ヶ月で何点上がりますか?
TOEIC初心者でも、正しい勉強方法を行えば2ヶ月で100点以上点数を伸ばすこともできるでしょう。
TOEICを初めて受ける人は何点取れたらすごいですか?
TOEICを初めて受ける人は600点以上取れたらすごいと言えます。
なぜなら、600点はTOEIC受験生の平均スコアで初心者の方が目指すべき点数だからです。
TOEICで自慢できる点数は何点ですか?
TOEICで800点以上取れたら自慢できるレベルと言えるでしょう。
その理由については「TOEICで自慢できる点数は何点くらい?スコア分布で確認!」で解説しています。
TOEIC初心者におすすめの参考書は何ですか?
TOEIC初心者におすすめの参考書は以下の3点です。
- TOEICテストにでる順英単語
- TOEIC TEST 英文法 出るとこだけ!
- TOEICテスト 公式問題集
詳しい内容は「TOEIC初心者に使ってほしい参考書」でまとめています。
TOEIC初心者がゼロから勉強開始する際におすすめの勉強法は?
TOEIC初心者におすすめなのが「公式問題集を解きまくる勉強法」です。
詳しくは「TOEIC初心者におすすめの勉強法を紹介」でまとめています!
TOEIC初心者の大学生は何から始めるべき?
TOEIC初心者の大学生もまずは「TOEICテストの理解」から始めるべきです。
公式問題集を1冊用意して、自分の実力チェック&TOEICテストの試験形式を把握しましょう!
TOEIC初心者は実力を確認してから勉強を始めよう!
今回は「TOEIC初心者がまずやること」について解説してきました。
- TOEICの初心者がまずやることは「TOEICテストを理解する」こと!
- TOEICを理解するために公式問題集を解いてみよう!
- 公式問題集やアプリでスコア診断をしてから、必要な勉強を開始しよう!
まだTOEICを受けたことが無い方や、1~2回しかTOEICを受けたことが無い方は、ぜひ当記事の内容を実践してみてください!