- 編入試験に落ちたらどうなるの?
- 大学編入に失敗した後、どうすれば良いの?
- 大学編入試験で失敗するのが怖い
このような疑問・不安を解消する記事をご用意しています。
当記事を最後までお読みいただければ、「編入試験に失敗したらどのような状況になるのか?」「大学編入に失敗した後どうすれば良いのか?」を理解出来ます。
当記事を執筆しているアキラは、大学編入コースがある専門学校で勉強をし、合計4校の編入試験に合格した「編入経験者」です。
そのため、情報の信ぴょう性はご安心ください。
ちなみにですが、編入試験の不合格も1校経験しています。
(上智大学経済学部の3年次編入に失敗しました)
- 専門学校から早稲田大学商学部に3年次編入
- 東北大学・中央大学・明治学院大学にも同時合格
- 上智大学経済学部の編入試験で不合格を経験
- 2018年3月に早稲田大学を卒業
それでは早速、「大学編入試験に落ちたらどんな状況になるのか?」について解説していきます。
大学編入という入学制度についてあまり良く分かっていない方は、先に「大学編入とは?」の記事をご覧下さい。
編入学をしっかり理解することで、当記事の内容を把握しやすくなります。
目次
大学編入試験に落ちたらどんな状況になる?
大学編入試験に失敗した場合
- ダメージが少ない人
- ダメージが大きい人
の2パターンに別れます。
ダメージが少ない人とは、四年制大学に通っている大学生です。
四年制大学に通っている学生は、2年次に編入試験を受けるのが基本です。
そして、合格できれば現在通っている大学を退学して、新しい大学へ3年次編入(2年次編入)します。
そのため、万が一編入試験に失敗したとしても、今通っている大学の3年生として進級すれば良いだけなので、大きなダメージがありません。
ダメージが大きいが、専門学生や短大生、高専生です。
専門学生・短大生・高専生の場合、現在通っている学校の卒業年度に編入試験を受験するため、試験に落ちた場合次の「行き先」が無くなってしまうケースが考えられます。
2年次の(高専は5年次)10月~12月頃までは「大学編入する気でいる」ため、失敗した後の対応を考えていないということも多いはずです。
もちろん、編入試験に失敗してすぐに就職活動に切り替えることは(できる企業もあるのかもしれませんが)基本的に厳しいです。
というか、そんな簡単に気持ちを切り替えられないですよね。
そのため、専門学生・短大生・高専生で大学編入試験に落ちたら、けっこう厳しい状況が待ち構えていることを理解しましょう。
【選択肢アリ】大学編入試験に落ちたら何をすべきか?
- 大学編入に落ちてしまったらどうすれば良い?
- 大学編入に失敗した後、どんな選択肢がある?
先にお伝えしておきますが、たとえ大学編入試験に落ちてしまっても「選択肢はたくさんあります」。
編入試験に失敗後、数日間はショックが大きいと思いますが、徐々に「新しい自分の成長」に目を向けましょう!
- もう一度大学編入に挑戦する
- 「通信制大学」へ編入する
- 就職活動をする
- 「スキル」を身につける
選択肢①:もう一度大学編入に挑戦する
大学編入が諦めきれないという方は、「もう1年挑戦する」という選択肢を考えてみましょう。
「編入浪人」と表現できますね。
ただ一般受験の「仮面浪人」とは違い、編入浪人はかなり特殊なケースと言えます。
編入浪人にする場合は、
学校を卒業後(または大学に在学しながら)
独学 or 編入予備校 で勉強をする
ことが基本となります。
選択肢②:「通信制大学」に編入する
四年制大学に通っている方の場合、たとえ編入試験に失敗しても今いる大学に在籍し続けることができるのでマイナスは少ないです。
しかし、専門学校や短大から編入学を目指していた受験生にとっては非常事態です。
「このままでは学校は卒業するけど、次の進路が決まっていない」という状態になってしまいますからね。
そのような方におすすめなのが「通信制大学に編入する」という方法です!
通信制大学でも編入学を受け入れている
通信制大学でも3年次編入は可能です!
もちろん通信制の「大学」ですので、2年間しっかり勉強を継続すれば「学士(=大学卒業資格)」を取得できます。
通信制大学は基本的に落ちることが無い
通信制大学では基本的に試験がありません。
出願時に必要な書類をしっかり揃えれば、まず落ちることは無いと考えて良いでしょう。
編入試験に失敗してしまい、来年度の進路が決まっていない。
早く進路を決定したい!
このように考えている方にとっては、通信制大学への編入は心強い選択肢と言えます!
通信制大学は学費が安い
通信制大学は一般的な四年制大学と比較して「圧倒的に学費が安い」という特徴があります。
通信制大学ごとに具体的な費用は異なりますが、費用相場は「年間10~20万円程度」です。
安い学費で学士(大卒資格)が取得できるのは大きな魅力と言えます。
編入できるおすすめ通信制大学
ここでは編入が可能な通信制大学をいくつか紹介したいと思います!
もし通信制大学への編入に興味を持った場合は、以下で紹介する通信制大学の資料請求をしてみてください。
アキラ
ソフトバンクグループが運営する通信制大学の「サイバー大学」では、完全に通学不要で、社会人になった後に役立つスキルが身につく大学です。
サイバー大学には、高度なIT人材を育成するためのコース(テクノロジーコース・ビジネスコース・ITコミュニケーションコース)があり、ITの知識に自信が無い方でも安心してスキル習得を目指せます。
今なら入学金10万円が無料です!
↓↓サイバー大学の資料請求はこちらから↓↓↓
選択肢③:就職活動をする
選択肢の二つ目は、「就職活動をする」です。
これは、大学編入に見切りをつけ、今後の目標を「就職」にフォーカスすることですね。
大学生の場合
編入試験に失敗した「大学生」の場合は、今の学校に引き続き通いながらの就職活動となります。
この点は、他の学生たちと同じですね。
周りの学生に少しでも差をつけて就活を進めたいなら、「就職支援サービス」を大いに活用するのが良いでしょう。
就職支援サービスのキャリアスタートを利用用してみてはいかがでしょうか?
大学編入という目標から、就職活動という違う目標に切り替えるのは大変です。
就活のプロのサポートを受けながら、自己分析・ES作成などを進めていきましょう。
専門学生・短大生・高専生の場合
専門学生・短大生・高専生が編入試験に失敗した場合、その後「次の行き先が無いまま卒業」となってしまいます。
新たな進学先・就職先がない状態で卒業した人を「既卒者」と呼びます。
編入対策に時間を費やした場合、在学中に就職活動することは難しいので、既卒者となってしまっても仕方ありません。
でも心配する必要はありません!
「既卒者専門の就職支援サービス」を利用することで、安心して就職活動に専念できます。
- キャリアカウンセラーの9割が「元既卒・元第二新卒」
- 自身の経験を活かした既卒就活のアドバイスがもらえる!
- 内定率86%以上!
- 20万人が利用する国内最大級の既卒就職サイト
- 求人掲載数5,000社以上!
- 既卒者の「正社員採用」に限定した企業を激選
アキラ
選択肢④:「スキル」を身につける
その他の選択肢として、一生懸命勉強・行動して「スキル」を身につけるというものがあります。
アキラ
ボクなら必死になって「プログラミング」か「動画制作」の勉強に打ち込みますね。
そして身につけたスキルを活かして就職したり、自分で仕事を受注したりします。
最近のプログラミングスクールには、「無料でプログラミングを教える&就職サポート」してくれるところもあるので、興味がある方は利用してみると良いでしょう。
もちろん、プログラミングや動画制作スキルに限った話ではありません。
何かの資格を取得する、英語がペラペラに話せるようになる、ブログを始めてみる、YouTubeをやってみる、などでも良いでしょう。
大学編入に成功した後、特に行動を起こさない「編入成功者」よりも、大学編入には失敗してしまったけれど、その後「プログラミング」等の「必要とされるスキル」を身につけた人の方が長期的に見て圧倒的に有利になります。
落ちてしまったものは仕方がないので、「大卒者を必ず追い越す」という意気込みを持って行動を起こすしかありません。
ボクなら、編入試験に失敗した後悔をスキル習得にぶつけますね。
「大学編入試験に落ちたらすべてが終わる」わけではない
上記でいくつか選択肢を紹介したように、たとえ大学編入試験に失敗したからといって、次に進むべき道が完全に無くなるわけではありません。
熱意があるなら「もう一度編入試験に挑戦」してみても良いですし、大学進学は諦めることになるけれど「就職のため」に専門学校に通うのもアリですし、アルバイトやフリーターというところから「スキルを身につけて」大卒者を追い越したりするチャンスだってあります。
大切なのは、次の目標に向かって行動することです。
行動していれば、少しずつでも自分を変えていくことができるはずです!
編入受験生のみなさんは「覚悟」を持ちましょう!
現在「編入受験生」をしているみなさん。
毎日とは言いませんが、時には「もしかしたら大学編入に失敗してしまうかもしれない」という事実に目を向けることが必要です。
当ブログでは、
専門科目の基礎知識をしっかり勉強すれば編入試験は受かる!
と伝えていますが、100%・必ず・確実に・間違いなく受かるかというと、願望通りにはいかないケースだってあります。
筆記試験の出来は良くても、面接試験で悪い印象を与えてしまい、結果的に落とされるかもしれません。
「自分は勉強している」というのが思い込みで、実はそこまで「専門科目の基礎知識」が身についていないかもしれません。
大学編入試験に落ちるという可能性が自分にあることを再認識したら、その不安を試験対策のエネルギーにしましょう。
大学編入を成功させるためにも、「覚悟」を持って、真摯に勉強に取り組むことが大切です。
いくら「一般入試よりもチャンスが広い試験」だからといって、勉強をサボるようでは合格は勝ち取れませんよ。
それから、四年制大学に通っている「編入受験生」の中に、「もし大学編入に失敗しても、今の大学で進級すれば良いだけだし」といった考えをしている人はいませんか?
そのままだとあなたは「記念受験組」として、他の編入受験生に食われて終わります。
- 自分の環境を変えたい!
- 大学受験のリベンジを果たしたい!
- 学歴コンプレックスを解消したい!
- 将来の選択肢をもっと増やしたい!
と思って大学編入への挑戦をきめたんですよね?
それなら必死に勉強しないと損しますよ。
アキラ
大学編入失敗を想定して取り組もう!
今回は、「大学編入試験に落ちたらどうなる?どうすれば良い?」という内容に焦点を当てて解説してきました。
たとえ大学編入に失敗したとしても、その後の選択肢はしっかりあります。
決して、すべてが終わってしまうわけではありません。
もしあなたが実際に大学編入に失敗して、今後どのような動きをすれば良いのか悩んでいるなら、当記事の選択肢を参考にしてみてください。
そして、あなたが編入受験生なら、「大学編入試験に落ちないように」一生懸命勉強するようにしましょう。
「たった半年~1年半」の勉強で、自分の人生・環境が変わるってすごいと思いませんか?
全力で取り組みましょう!